ブログ 2019年7月

大学入学共通テスト

2021年度入試から、センター試験に変わり共通テストが実施されます。

 

英語は「リーディング」と「リスニング」がそれぞれ100点の配点になり、資格・検定試験の活用もあり、今のセンター試験から大きく変わります。

 

数学では、数学Ⅰ・Aの時間が60分から70分になり、記述式問題が、数学Ⅰの範囲からマークシート式問題と混在させた形で、数式等を記述する小問3問が出題されます。

 

理科について、センター試験では選択問題が出題されていましたが、共通テストでは出題されないこととなりました。

物理では、今までは原子を選択しなくてもよかったのですが、共通テストでは教科書の最後の単元である原子も必ず勉強しておく必要があります。

 

今の高校2年生から共通テストが始まりますが、センター試験から上記のような変更点があることから、今の3年生は浪人は避けて現役合格をしておきたいものです。

コーシー(有名な数学者たち)

 コーシーは、フランスの数学者で、論理的に厳密な方法で微積分を展開した偉大な数学者です。

 

 コーシーは、それまでの解析学での曖昧さを排除し、初めて微積分学の中に厳密姓を取り入れました。

 

 皆さんが大学1年生で習うイプシロン-デルタ論法(ε-δ論法)のアイディアはコーシーによるものです。

 この「ε-δ論法」により、解析学(微積分)全般の厳密な形式化が進行し、近代数学の基礎が築かれました。大学生になり「ε-δ論法」を習うときにはこの記事のことを思い出してみてください。

 

 コーシーは、数Ⅲで習う「複素数平面」での積分やその応用の留数計算などの基本概念も編み出しました。

 

 高校で習う「コーシー・シュワルツの不等式」や、大学1年生の数学で習う「コーシーの収束判定法」、その他に「コーシーの積分定理」「コーシーの平均値の定理」「コーシー・リーマンの関係式」などに彼の名が残っています。 

 

 彼はフランスのパリで生ましたが、生まれる直前に勃発したフランス革命での被害を避けるため、パリ郊外の小村で育ちました。13歳の頃に、一家は再びパリに戻り生活を始めました。

 父親がナポレオン政権下で元老院書記職に就いたことで、コーシーはサロンの科学者達と親交を持つようになりました。その中には偉大な数学者ラグランジュがおり、コーシーの数学力に期待をかけ、コーシーのことを「未来の大数学者」と呼んだという逸話があります。

まねきダルマ

今日から夏休み

今日から夏休みの高校が多いと思います。

 

3年生は夏休みが一つの山場です。

高校の補習や宿題、塾の講習や宿題など、こなさなくてはいけない勉強も多いことでしょう。そんな中でも自分の勉強時間をしっかりと取ることも大切です。自分が主体でやる勉強の時間も必ず夏休み中に取るように気をつけましょう。

 

2年生で、夏休み中に数学の復習を自分でやろうと考えている人は、塾で宿題で出している「黄色い本」を何回もやりましょう。塾では数ⅠAしか宿題に出しませんが、余裕のある人は既習の数ⅡBの範囲もぜひ勉強してみましょう。

まねきダルマ

夏休みの自習室のお知らせ

 

夏休み中は、毎日9時から自習室を開きます。

7月20日(土)~9月1日(日)(水曜日を除く)

 

時間は次のようになります。

・月曜日~金曜日 午前9時~午後10時30分

※ただし、水曜日はお休み

・土曜日  午前9時~午後9時

・日曜日  午前9時~午後7時

 

※臨時休業:8/15(木)と8/16(金)の自習室はお休みです。

 

まねきダルマ

ベルンハルト・リーマン (有名な数学者たち)

生涯

 

1826年に貧しい家庭に生まれたベルンハルト・リーマンは、19世紀でもっとも著名な数学者の一人で、ドイツ出身です。病身のため研究生活は短く、39歳で亡くなりました。

 

 

リーマンの名を持つ定理

 

特に、幾何学への貢献は大きく、彼の名を持つ定理が多くあります。以下に数例を挙げます。

 

リーマン幾何学

リーマン面

リーマン積分

 

 

リーマン予想

 

彼が残した一番有名なものは、素数の分布に関する問題でしょう。それは、”リーマン予想”と呼ばれています。一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

この問題の証明は非常に難しく、現在でも未だ証明されていません。7つあるミレニアム懸賞問題の一つで、その賞金額はなんと一億円です。(ミレニアム懸賞問題とは、アメリカのクレイ数学研究所によって2000年に発表された100万ドルの懸賞金がかけられている7つの問題のことです。)

 

 

リーマンの研究は先駆的で十分に理解されなかった

 

リーマンは、アーベル関数の研究によって当時の数学者から高く評価されましたが、その他の研究では、時代を先取りし過ぎていたため、当時の数学者には十分には理解されず、その研究分野が正統な評価をされたのは、20世紀になってからのことでした。

まねきダルマ

2年生は黄色い本を始めます

先週でテストが終わった高校もありますが、今週までテスト期間が続く高校の方が多いようです。

安田塾のみなさん、数学・物理のテスト勉強を悔いのないようにやりましょう。後しばらく、頑張ってください。

 

2年生の人は、定期テスト終了後には黄色い本(『数学の点数が面白いほどとれる本』)を始めます。

大学入試に向けての受験勉強になります。7月の一か月間、この本を頑張って勉強しましょう。

新着情報



メニュー(クリックしてください)

ホーム

合格実績など

時間・料金

授業・勉強法など

お問合せとアクセス

 

 

個別指導

 高校生・浪人生対象

(私立中学3年生もOK)

 

体験入塾が可能です。

   (30分程度)

授業風景
授業風景

安田塾 

アピタ桃花台店より徒歩3分(小牧市)


春日井市から通塾している塾生もいます。(春日井駅から車で約17分です。)

メール fortitude*md.ccnw.ne.jp

※*マークを@マークに変えてお送りください。