2017年12月

群数列のコツ

 2年生の文系の人の多くが今群数列を勉強しています。群数列は、苦手な人とそうでない人に差が大きく出てしまう単元です。

 

 しかし、群数列が苦手な人でもまずやっておきべきコツが一つあります。それは、「群の番号」「項数」「個数」を問題の群数列の上下に書き込むというものです。このとき、第(n-1)群と、第n群も必ず書くようにしましょう。

 

数学でよく分からない時に、なるべく視覚的にとらえるとよいのですが、群数列もこの作業をすると少し視覚的にとらえることができます。群数列の問題をやるときには、まず「群の番号」「項数」「個数」を問題の群数列に書き込む様にしてみましょう。

まねきダルマ12/18

ABC予想

 今朝の朝日新聞の一面に「ABC予想が証明された」という記事が載っていました。思わず端から端まで記事を全部読んでしまいました。「フェルマーの最終定理」のときもそうでしたが、数学の未解決問題が証明されたと聞くと、なぜかワクワクしてしまいます。エベレスト発登頂や人類初の月面着陸などの冒険話を聞くときと同じようにワクワク感じてしまいます。

 

 数学の面白さのひとつに問題が解けた時の達成感があります。あなたも1度や2度は数学の問題が解けて「やったー!できた!」と感激したことがあるのではないでしょうか。未解決問題が解けた記事を読んでワクワクするのは、証明した人から少しだけその達成感を分けてもらい、ワクワクしているのかもしれません。

まねきダルマ12/16

私立大学の志望校について

 一般的に12月中には、私立大学の志望校を決定し、出願にむけた準備を始めます。出願する大学のラインナップを考えるにあたり、挑戦校(D判定以下)、実力相応校(C判定)、滑り止め(A判定)と、この3つの中からひとつずつは選ぶようにするのが一般的です。それぞれ個人の都合により2校しか受験しなかったり6校以上受験したり様々ですが、滑り止めのないのは不安なものです。挑戦校ばかりではいけません。自分では気が付かないうちの挑戦校ばかりになっている人が中にはいます。挑戦校ばかりになっていないか、私立大学の受験校を各自もう一度チェックしてみてください。

まねきダルマ12/08

大学の募集要項の請求方法

河合塾のメルマガに、国公立大学の個別学力検査(2次試験)の出願期間や、国公立・私大全般の募集要項の請求方法が載っていたので「塾内生への連絡」のページに載せとおきました。3年生の方は見ておいてください。

まねきダルマ12/01

新着情報



メニュー(クリックしてください)

ホーム

合格実績など

時間・料金

授業・勉強法など

お問合せとアクセス

 

 

個別指導

 高校生・浪人生対象

(私立中学3年生もOK)

 

体験入塾が可能です。

   (30分程度)

授業風景
授業風景

安田塾 

アピタ桃花台店より徒歩3分(小牧市)


春日井市から通塾している塾生もいます。(春日井駅から車で約17分です。)

メール fortitude*md.ccnw.ne.jp

※*マークを@マークに変えてお送りください。